ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
H.ヨウイチ
H.ヨウイチ
2004年富士山が観たいと言って始めたキャンプも一昔が過ぎ、3人の子供達も親父との外出はなくなり今ではソロキャンプがメイン、たまに嫁様とデュオですが、好きに行動させてもらってます。

FA20フォレスターC型を駆って月一キャンプとブルーインパルスの追っ掛けをやってるそんな親父です。


Instagram2017年現在姫路市南西部在住50歳
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2016年06月17日

とある平日





蛍キャンプの連絡を受け仕事終わりに木谷山へ








東屋の下で姫蛍待ちのくつろぎの時間








暗闇での新幕設営








去年撮影に失敗した場所で再度挑戦








ロケーションが...


姫蛍と源氏蛍の共演、去年よりも少しマシに写ってくれた。





おわり。









  

Posted by H.ヨウイチ at 08:00木谷山キャンプ場

2015年06月29日

姫ホタルを期待して...




出会いのキャンプ場での週末





ポールを忘れて地べた張り

この夜は涼しく蚊の襲来にも合わず快適な寝床でした。








設営後にホタル撮影の下見にウロウロ








紫陽花と幕の共演も終わりが近いだろうとパチリ



紫陽花メインですが...





楽しいキャンパー方々も集結







この夜の姫ホタルは数えらる程度の光で先日のリベンジとはいかず

東屋の下での一時を満喫






地域行事の為翌朝6:00一足先に帰宅の路に...



ご一緒した皆さん、楽しい時間をありがとうございました!



またフィールド&街&基地でのご一緒よろしくお願いします。



姫ホタル撮影はまた来年チャレンジします。



おわり。











  

Posted by H.ヨウイチ at 06:00Comments(26)木谷山キャンプ場

2015年06月19日

蛍キャンプ...




6月17日



取引先の労務安全協議会定期総会なるものが午後に開催され出席



17:00終了後阪急梅田駅で待ち合わせしていた長男と合流、晩飯後親父は一路目的地へ





20:00過ぎ、出会いのキャンプ場到着、キャンプ好きの面々が集結してました。



この夜の目的は今シーズンも終焉を向えつつある蛍



堰堤から東屋方向は数も少なかったが







同じ位置から反対方向奥に纏まった数の蛍





が、なかなか撮影場所には近付いてはくれなかった...





暫く時間をおいて東屋から100mほど離れた場所へ、姫蛍との出会いに感動の大人たちが浮かんでます



浮かび上がってる大人たちの上の光跡がげんじ蛍、見難いが右の小さな点々の光跡が姫蛍







暗闇の林の中を狙うも、姫蛍の撮影って難しい。。。




来年はスキルアップした写真が撮れるようにしたい、そして未だ出来ぬ蛍キャンプも...









ご一緒した有給の会の皆さん、蛍撮影に立寄った親父にご馳走を振る舞って頂きありがとうございました!



暗闇での集合写真、ブレブレで何とな~く状況が把握できるような写り...申し訳ないです。



次回は暗闇の姫蛍も含め激写できるよう日々努力しますので、またイイ被写体になって下さいね~









おわり。
  
タグ :

Posted by H.ヨウイチ at 18:00Comments(24)木谷山キャンプ場

2015年01月27日

2015年初キャンプ

2015年1月24日、木谷山キャンプ場で今年のキャンプ始めとなりました。








笑'sフォールディング薪ストーブ 焚き火の箱Gスペシャルのフィールドデビュー


我が冬キャンには欠かせない薪ストはホンマ製を使用していましたが...
昨年12月に車輌変更、前車アルファードから格段に小さくなった荷室スペースに併せてのコンパクト化
「iron-stove」と悩みましたが、軽量なのと106φ煙突アダプターがリリースされたので「焚き火の箱Gスペシャル」を選択しました。

アフターバーナー全開~


あっ、コレはご一緒したタイムさんの自作薪ストのものです。
今回は野外での使用でしたが幕内セットの図も頭の中に浮かんだので、2月の牡蠣キャンで試したいと思います。




さんきちさんには200Aにシルクマントルを装着して頂きフル稼働



マントルセットから空焼き燃焼までお世話になりました。




焚火も気持ち良かった~


◇ラグさんの豪快な焚火に惚れ惚れでした。



天気も良く星空も





冬はやはりオリオンが主役でしょうか?




宴では、ピノさんの生ビールに普段は飲まない日本酒もいただき、ランタンの燃料切れの合図が出る
3時過ぎまでアッと言う間の楽しい時間、今回のキャンプでの写真も此処まで。。。




翌日25日は天気も良く無事に乾燥撤収、12:00頃帰路につき無事終了。



今回ご一緒させて頂いた皆さん、お世話になりました。
次の機会も焚き火に、お酒、薪スト等々よろしくお願いします!



TOP画入替たいのですが未だに気に入った物が撮れて無くもう暫くはこのままです。

  

Posted by H.ヨウイチ at 01:00Comments(25)木谷山キャンプ場

2014年12月01日

早朝に...



11月29日、研修会終了後に木谷山キャンプ場へ行く予定だったが




倉敷からの帰り道の車中、日本酒を口にしてしまった為に出撃回避




早めに就寝し3:30起床で木谷山キャンプ場へ...




4:30に到着、キャンプサイトから離れた場所に車を停め撮影タイム~






何かの気配にビクビクしながらも、キャンプサイトから人の気配を感じ取れるまでと思い2時間





54枚を繋いでみました。







小春日和で気持ちの良い空間




   






ココ数回のグルキャン機会は訪問ばかり



自分の煙突を建てるのは...








次回のOPCは必ずや泊まりで参加!





ご一緒した皆さん、またよろしくお願いします。


  

Posted by H.ヨウイチ at 00:00Comments(44)木谷山キャンプ場